投資信託を扱っているネット証券
投資信託はネット証券を利用する事で簡単に始める事が出来る資産運用方法の1つです。昔は窓口でしか利用できなかった投資信託ですが、インターネットを利用して簡単に始める事が出来るようになっています。
ネット証券を利用するには、投資をしたい取引会社のホームページで新規に口座を開設するだけで始める事が出来るので、時間も掛からず簡単です。また、ネット証券を利用した場合は、リアルタイムで現在の基準価額を確認する事も出来ますし、価額の比較も簡単に行なう事が出来るなど様々なメリットがあります。
現在、投資信託が利用できるネット証券会社は数多く存在していて、各証券会社には多数の投資信託商品があります。これらの投資商品には種類が有り、大きく分けて国内型と、国際型の2種類があります。
また、この2種類のタイプにはそれぞれ株式型の一般型、インデックス型、ブルベア型の他に債権、バランス型、EFT、REITと言うものがあります。これらの中から自分に合った物を探し出すのは大変ですが、どの様な商品を利用したいのかが決まっているのであれば、ランキングサイト等を利用する事で現在人気のあるネット証券会社を見つける事が出来ます。
また、同時に数社に投資する事も出来ますし、同じ会社の違う投資商品へ同時に投資する事も出来るので、タイプの違う商品に分散投資をする事によって、投資によるリスクを軽減する事が出来ます。簡単に始める事の出来るネット証券の投資信託を利用して、資産運用を始めましょう。
投資信託を始めるのにオススメのインターネット対応の証券会社!
楽天証券
2015年9月時点では、取扱い本数が2000本を超えました。また、その他取扱いの金融商品としては、FX、IPO、先物、オプション取引、米国株、中国株があります。
マネックス証券
2015年9月時点では、取扱い本数が1400本を超えました。また、その他取扱いの金融商品としては、FX、ミニ株、端株、IPO、国債、先物、オプション、米国株、中国株があります。
カブドットコム証券
2015年9月時点では、取扱い本数が600本を超えました。また、総合証券会社となりますので、その他の金融商品の取扱いも豊富となっています。
むさし証券
2015年9月時点では、取扱い本数が60本を超えました。少しずつですが、本数は増えています。株式取引の手数料の安さは業界水準となりますので、株式取引を中心に考えている人にはオススメです。
セゾン投信
ひふみ投信
アドセンス広告
当サイトは原稿作成時点の情報が中心となります。投資信託の取扱い本数を中心とした、各種情報については、必ず公式サイト内でご確認をお願い致します。また、取引による損害については、当サイトでは責任を負いかねます。自己の責任のもと、取引を行って下さい。