投資信託のネット販売
投資信託には、窓口などでは取り扱われていないネット販売専用のタイプがあります。このネット販売専用の投資信託は、インターネットのみで販売されているので窓口などからの注文をする事が出来ませんし、交付目論見書やリーフレットも店頭に並ぶ事はありません。
そのため、投資内容などの確認をいるためには、ホームページにアクセスし情報を調べる必要があります。ネット販売専用の商品で取引を始めるためには、専用口座の開設などが必要になってきます。
口座の開設などの手続きが終了すると、取引を始める事が出来るようになるのですが、商品の決定、商品の購入、商品の売却、解約手続き等は、すべてホームページ上で行なわれるので、自分で判断し、自分で手続きをする必要があります。自分ですべてするというと難しそうなイメージがあるのですが、各種手続きは簡単に行なう事が出来ます。
しかし、商品の決定などを自分でする必要があるので、始めて投資信託を利用する場合は、あまりおすすめできません。ある程度の知識を持っている人や、何度か投資信託を利用した事のある人に向いています。
ネットを利用した取引なのですが、いつでも利用できる訳ではなく、取引がすぐに成立するのは平日の朝8時〜3時までの間で、それ以外の時間帯では予約取引になります。早朝や、日曜の夜中には取引が出来ない場合も有るので、しっかりと確認しておきましょう。
ネット専用の商品は、店頭などで扱っている商品よりも種類が豊富にあるので、自分の投資スタイルに合った物を見つける事が出来ます。
投資信託を始めるのにオススメのインターネット対応の証券会社!
楽天証券
2015年9月時点では、取扱い本数が2000本を超えました。また、その他取扱いの金融商品としては、FX、IPO、先物、オプション取引、米国株、中国株があります。
マネックス証券
2015年9月時点では、取扱い本数が1400本を超えました。また、その他取扱いの金融商品としては、FX、ミニ株、端株、IPO、国債、先物、オプション、米国株、中国株があります。
カブドットコム証券
2015年9月時点では、取扱い本数が600本を超えました。また、総合証券会社となりますので、その他の金融商品の取扱いも豊富となっています。
むさし証券
2015年9月時点では、取扱い本数が60本を超えました。少しずつですが、本数は増えています。株式取引の手数料の安さは業界水準となりますので、株式取引を中心に考えている人にはオススメです。
セゾン投信
ひふみ投信
アドセンス広告
当サイトは原稿作成時点の情報が中心となります。投資信託の取扱い本数を中心とした、各種情報については、必ず公式サイト内でご確認をお願い致します。また、取引による損害については、当サイトでは責任を負いかねます。自己の責任のもと、取引を行って下さい。